屋内での軽作業の仕事とは?

軽作業

軽作業の仕事というと、検品や梱包、仕分け、会場設営など激しい運動をあまり必要としない仕事が考えられます。屋外で仕事をする場合、冬は寒いし、夏は熱中症に気をつけないため、できれば屋内の仕事を選びたいですよね。

屋内の仕事といっても資格を必要とするような仕事は難しい・・・なんて人も。今回はその中でも屋内の軽作業の仕事にスポットを当てて、どのような仕事内容なのかどのようなメリットがあるのかご紹介していきましょう。

■屋内軽作業の主なお仕事

屋内軽作業の主なお仕事は、清掃、梱包、検品、仕分けとなります。それぞれのお仕事について詳しくみていきましょう。

◎清掃
マンションやビル、公共施設など、さまざまな道具を使い、床などを清掃していくお仕事です。難しくないため誰でもできる仕事となります。清掃が好きな人が向いているといえます。また、この仕事をすることによって、清掃の仕方を身に付けることができます。

◎梱包
商品をクッション材に包み、段ボールやビニール袋に入れるお仕事です。商品を指定の包装紙や段ボールに梱包します。外部からの衝撃を吸収する緩衝材などを入れます。また商品によって細かく指定されており、丁寧かつ正確に梱包しなくてはいけません。

やりがいについては、丁寧な梱包は店の評判や売り上げにも影響します。売り上げを上げるにあたって大きな達成感を得られるでしょう。

◎仕分け
納入された商品の数々を、種類別に分けて保管していくお仕事です。配送先に合わせて商品を仕分けます。仕分けをする中には重い荷物もあるかもしれないため、体力に自信があるという人に向いているお仕事かと思われます。

◎検品
各工場でできた製品に不備がないかをチェックするお仕事です。商品を梱包して発送する前に、異常がないかチェックします。コツコツと取り組むことで商品の小さな異常を発見できるようになります。商品の数が多ければ多いほどスピードが求められる作業となります。

その他にも、飲食料品製造工・衛生・商品管理・組立・加工荷役・運搬・搬入などがあります。

■屋内軽作業のメリット

屋内作業のメリットといえば、なんといっても資格が必要なく誰でも簡単にできることでしょう。適度に身体を動かしながら作業を行えます。また、単調な業務が多いため忍耐力が鍛えられます。

■まとめ

いかがでしたでしょうか? 屋内軽作業の仕事内容やメリットについてご紹介してきましたが、お分かりいただけましたでしょうか。資格が必要ないというのが一番おいしいところですね。学生さんのお小遣い稼ぎにピッタリです☆

屋内軽作業のお仕事をお探しのあなた!! 楽ジョブであなたにピッタリの職場を探してくださいね。