冬休みになると、寒くてどこにも出かけたくないと思う方も多いと思います。そんな方に朗報です。コールセンターで快適な環境の下、楽しく仕事ができるのです。どんな仕事があるのか見ていきましょう。
■コールセンターは長期のバイトしかない!?
コールセンターといえば、OJT(=On-the-Job Training)や研修を長く行うため、長期バイトを雇うところが多いと思っている方は多いのではないのでしょうか?いいえ、そうではないのです。冬休みの短期のアルバイトもやっているところは多いですよ。
覚えることが多そうだったり、結果を残すまでに時間がかかりそうなお仕事というイメージがあります。どんな職種があるかといいますと、例えば以下のようなものがあります。
◎企業の受付案内
◎お客様案内
◎公共サービス・カード決済サービス
上記を見ていくと、受電対応が多いようですね。
コールセンターの短期アルバイトは、インバウンドの定型的な業務になることが多いようですが、実際に応募する際には、仕事内容は確認して応募しましょう。
コールセンターには、インバウンド業務とアウトバウンド業務があります。アウトバウンドはお客様に電話をかける方で、ある程度の商品知識とトレーニングが必要となります。
一方インバウンド業務は、お客様からの電話を受ける方で、通販などお客様の注文を受ける場合などがあります。決められたマニュアルに沿って、商品や発送のご希望やお客様の個人情報をお聞きするなどの定型業務になります。
■冬休みで働くメリットは?
冬休みに働くメリットはどのようなものがあるのかまとめてみました。
◎寒さに関係なく、快適な環境で仕事ができる
◎休みの合間にビジネスマナーなどのスキルアップができる
◎研修期間、試用期間がないため時給が高い
◎スケジュール調整がしやすいため、プライベートの時間も大事にできる
このようなメリットがあり、コールセンターは他のアルバイトと比べると給与も高いところも魅力的ですね。初心者、未経験者でも応募可能なところも人気の一つです。
■まとめ
冬休みで働くコールセンターは、メリットがたくさんです。短期の間にガッツリ稼ぎ、ビジネスマナーも学べ、まさに一石二鳥なお仕事ですね! 未経験の方でも、主に受付でマニュアルに沿って行う仕事が多いため、安心して業務に就くことができます。
楽ジョブにもコールセンターアルバイトの求人がたくさん届いています。あなたにピッタリな職場を見つけてガッツリ稼いでくださいね。