4月~5月で稼ぎたい!コールセンターのバイト

コールセンターの仕事

4月から新しい生活を始めた人も多いでしょう。新しい環境で色々と物入りになったり、友達や家族とゴールデンウィークに行く旅行の計画を立てたりと、予定も多く入ることでしょう。そうなるとやはり、先立つものが・・・こんな時にコールセンターのバイトをしてみませんか?コールセンターってどんなお仕事をするのか?不安という方にも簡単に、お仕事の内容とお勧めポイントをご紹介していきましょう。

お仕事内容

お仕事内容をざっくりとご紹介していきます。まず、大きく分けて2つのパターンになります。インバウンド=受信業務とアウトバウンド=発信業務という意味です。

〇インバウンド
お客様からかかってきた電話の応対をします。例えば、カスタマーサポートやテクニカルサポート・テレフォンオペレーターがその業務になります。各種予約の受付、商品やサービスの問い合わせ・通販の受注など。マニュアルがあり全部を覚える必要はありませんがおおまかに何が書いてあるかを覚えておけば大丈夫です。

〇アウトバウンド
お客様にこちらから電話をかけること。例えば、テレフォンマーケティングやテレフォンアポインターなどがその業務となります。お客様に契約の申し込みや商品の確認のために連絡をしたり、アンケートや新商品のキャンペーンやサービスのご案内など、内容は多岐に渡ります。

ほとんどのコールセンターでは、研修を行っており、きちんとした対応スキルを身につけてから現場に出る事ができます。また、中には電話以外にメールチャットでの対応などもあるので電話だけだと不安という方には、よいでしょう。

自分では、判断できない・複雑な質問などの場合はスーパーバイザーなど責任者がいますので問題ありません。

お勧めポイント

①時間
お仕事の時間は、基本的にシフト制になっており自分の都合の良い時間に働くことができます。最近では、24時間体制の場合もあるので早朝や深夜などの時間帯を選ぶ方も増えています。

②服装
お仕事の現場によっても多少、異なりますが大半が服装や髪型が自由となっています。お客様と直接的に対面する仕事ではないということが理由です。出勤のたびに洋服に悩むことがないのは助かりますよね。

③高時給
最大のお勧めポイントは、やはり高時給なことです。お仕事先にもよりますが、平均的に1000円~というのが相場です。また、勤務日や時間帯(土日・祝日・年末年始・深夜・早朝)により時給が上がります。

④未経験
研修やサポート制度が整っているところがほとんどですので、未経験でも安心して始めることができます。

⑤オフィスワーク
空調の効いたオフィスで座ってお仕事ができるので、体力のない方でも安心です。また、オフィスでは休憩所など充実した設備が整っている所が多いため、休憩時間に外に買い出しにいかなくて済むことも。
       

まとめ

これまで、コールセンターのお仕事内容とお勧めポイントをご紹介してきました。コールセンターでは、時間や曜日が選べ体力などが必要ないので高齢の方や主婦なども多く働いています。また、高時給なのでガッツリ働きたい学生やフリーターの方には、しっかりと稼げるバイトとして人気です。この4月~5月で、始めてみてはいかがでしょうか。

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!