コールセンターの仕事は、高い時給で電話のやり取りのイメージがありますよね。実際にどんな仕事をやっているのか、他のバイトではめずらしくもない即日払いのバイトはあるのでしょうか?経験の有無など紹介してみましょう。
■まずはコールセンター仕事の内容
コールセンターでは、8割以上の勤務形態がバイト・パート・契約社員という雇用状況なんですね。つまり、ほとんどの人がバイトやパートなんです。ルールやマニュアルにそってバイトできれば、高時給で融通の利く便利なバイトじゃないでしょうか。若い人や学生さんにも人気があって、最近では日払いのバイトだってあるくらいなんですよ。
コールセンターでは、「電話対応の経験がない」という前提で研修期間を設けているので、初めての人でも大丈夫なようにマニュアル化しています。また、その人が一人での対応が認められるまで、先輩のサポートが付くので安心してバイトできますので、勤務場所によっては高校生だってできちゃう勤務体制なんですよ。
◎電話を受ける(お客様の問い合わせによるもの=インバウンド業務)
電話を受ける業務には、「テクニカルサポート」と「カスタマー・サポート」にわかれます。
①「テクニカルサポート」は商品の説明・使い方・問題解決などの取り扱う商品の専門家のようにお客様に説明していく業務です。専門的な知識を要求されるので胡椒や操作方法の扱いや修理にまわすかどうかの判断をおこなったりします。
②「カスタマー・サポート」は、電話受付の入り口ともいうべきサービスです。ユーザー・サービスやユーザー・サポートとも言われています。専門的というよりもお客様に対するあらゆる対応、問い合わせだけでなく、トラブルやクレームにもおつきあいすることになります。バイトのみなさんに手に余るようでしたら、業務サポートのメンバーに対応してもらいましょう。
◎電話をお客様へかける(テレフォンアポイントメント=アウトバウンド)
①テレフォンアポインター業務とは
電話での営業のような仕事で商品の紹介や、商談の取次や、場合によっては商品の契約まで行います。営業の基礎のようなお仕事ですね。
②テレフォンマーケティング
取り扱いの商品に対する満足度調査や市場調査をおこなって、何が良くて何が悪いのかを確認してデータとして蓄積するお仕事です。お客様と長く話す機会をもって商品の売込みまで行うコミュニケーションが好きな人におすすめです。
■コールセンターでの即日払いの実態は
コールセンターの一番の魅力は働くスタイル(シフト制)にあると思います。中には他に仕事を持っていて空いた時間でかけもちしている人や学生さんが、学校終わりや週末専門で短時間や長時間、中には深夜勤務などがあったりします。(24時間対応のみ)もうひとつの魅力というと、賃金の支払い方法にあります。
◎賃金の支払いの形態
楽ジョブを利用した場合の、仕事応募から日払いまでの最短の流れは次の通りです。
①メールや電話にて登録方法への案内。
②最短で翌日勤務が可能。
③勤務終了後に2時間以内に振り込みが完了。
尚、楽ジョブでエントリーしたお仕事の給与の支払い方法は、最短2時間を含め、A~Dの方法があります。
A:即日払い(セブン銀行のみ)申請後2時間以内に振り込み可能
B:週払い振り込み(JAバンク以外)毎週火曜日・金曜日に振り込み
C:月払い振り込み(JAバンク以外)月締め・翌月10日振り込み
D:支店での手渡し週の内の2・3回を各支店で手渡しによる支払い
今回は、コールセンターでバイトすることから「即日払い」のバイトの流れを紹介しました。未経験でも大丈夫ですが、研修期間は最低限、必要になります。学生さんでも多く働いている実績もあります。気になる方はまずは、WEB登録をおねがいします。
気になる仕事については「楽ジョブ」のサイトをご利用くださいね。