コールセンターのお仕事、あります。【短期・屋内・派遣】

コールセンターの仕事

コールセンターと聞いて、どの様な印象をお持ちでしょうか?

「忙しそう!」
「ノルマとかあるの?」
「しゃべりに自信がない。」
「クレームが怖い。」

などと、マイナスイメージを持っている方が、もしかしたら多いのではないでしょうか?
でも、そんなことばかりじゃないんです。この記事では、一つ一つ疑問を解消していきたいと思います。

■コールセンターは、とにかく忙しそう!?

ハッキリ言います。忙しいときもあります。しかし一日中ではありません。時間帯によって電話が鳴りやまなかったり、逆にほとんどならなかったり。平日か休日・祝祭日かにもよります。でも心配は要りません。コールセンターを運営するノウハウを持った社員さんが、電話が良くなると予想される時間帯には人を多めに集めているので、心配する程のことはありません。

■ノルマとかあるの?

現場(コールセンター)によります。アウトバウンド業務(自分から電話を掛ける業務)であれば、具体的な目標を立てる場合もあります。ですが、あくまで目標なので、達成できないからクビ!と言う様なことはありません。心配せず、前向きに取り組みましょう。
 

■しゃべりに自信がない。

コールセンターでは、あらかじめどの様な問合せが来そうか? あるいはこれまでにどのような問合せが実際に多くあったか? といったデータをもとに、予想される問い合わせに応じたスクリプト(台本)を用意することもあります。ですので、喋りに自信がないという方でも安心して受電業務に臨むことができます。

■クレームが怖い。

恐らく、コールセンターでのお仕事をすることに二の足を踏んでいる方の、一番の理由がこれではないでしょうか?お客様からのクレームのお電話。

コールセンターで数多くのお電話に対応している中で、クレームに発展することはあります。但し、一人で抱え込む必要は全くありません。コールセンターにはリーダーやSV(スーパーバイザー)と呼ばれる先輩方がいて、適せん、アドバイスをくれますので、自分の対応しているお電話がクレームに発展した場合は、慌てず、騒がずその旨を報告しましょう。どうしても対応が不可能と判断した場合には、上司がお電話の対応を引き継いでくれます。安心して業務に着きましょう。

■まとめ 

コールセンターでのお仕事に対する不安や疑問が少しは解消されましたでしょうか? 楽ジョブでは、時間帯や就業場所ではたらくコールセンターをお選びいただけます。

コールセンター業務は安心・安全な屋内業務。煩わしい人間関係の心配もない派遣でのおしごとです。派遣のお仕事、ほかにもいろいろあります。ぜひ、楽ジョブで検索を!