年末年始、年明けはコールセンターでアルバイトを!!

コールセンターの仕事

これから年末年始で年を明け、社会人の皆さんは年末年始の休みに入りますが、コールセンターの仕事は年中無休のお仕事となります。大変そうなお仕事に見えますが、年末年始に働くことによって得ることができるメリットもたくさんあるのです。見ていきましょう。

■年末年始は忙しい!?

年末年始のコールセンターは忙しいでしょうか?はい、年末は物が1番移動する繁忙期だからコールセンターも忙しくて人員を増やして対応するため、募集が多くなるのです。そのため年末年始のバイト先としてコールセンターを好む人が来ます。忙しのになぜかって!? もちろん、『忙しい=稼げる』からです。

■どれくらい忙しいの?

さて、年末年始のコールセンターが忙しいと知ったけれども、どれくらい忙しいのか見ていきましょう。

◎携帯電話会社のコールセンター
・1時間の平均入電数:10本前後
・電話1本の平均対応時間:5分前後
・クレームの多さ:1日に1回前後

◎ロードサービスのコールセンター
・1時間の平均入電数:3本〜4本
・電話1本の平均対応時間:15分〜20分
・クレームの多さ:3日〜4日に1回

◎通販のコールセンター
・1時間の平均入電数:6本〜7本(ただしテレビ放送直後は鳴り止まない)
・電話1本の平均対応時間:5分〜10分前後
・クレームの多さ:1週間に1回程度

◎事故受付コールセンター
・1時間の平均入電数:3本〜4本
・電話1本の平均対応時間:15分〜20分
・クレームの多さ:ほとんどない

■短期バイトでもコールセンターはできる!?

コールセンターといえば、OJTなど研修があるところがほとんどなのですが、短期でも大丈夫か心配な方もいるでしょう。

大丈夫です! コールセンターは、未経験の方には、いきなり受信業務からではなく、自分のタイミングでかけれる発信業務から始めることができます。また、隣に先輩または上司が一緒に聞きながら、スカイプ等のツールを使って対応する内容を伝えてくれるため、安心してお客様対応ができます。

■まとめ

いかがでしたでしょうか?年末年始、年明けのコールセンターで働くことは、忙しいですがとってもやりがいもあり、スキルアップもできる、稼ぎがいのあるお仕事です。未経験で不安がある人でも先輩たちが優しく教えてくれ、時にはクレームに発展したとしても隣について、厳しくなった時には変わってくれることもあるので心配ご無用です。ぜひ、この短期にコールセンターで働き、ガッツリ稼ぎましょう!!

楽ジョブにもコールセンターアルバイトの求人がたくさん届いています。あなたにピッタリな職場を見つけてガッツリ稼いでくださいね。