コールセンターは冬でも暖かい!?~屋内の仕事で働こう~

コールセンターの仕事

コールセンターといえばどういったイメージを持ちますか?常に電話が鳴りっぱなしで大変!やクレームだらけで精神が参ってしまうなど様々だと思います。ですが、環境的に恵まれているこのお仕事は、とっても快適に働くことができますよ。

■暖かく快適な現場で短期でも働くことができる!?

冬は暖かく快適な現場で働くことができるコールセンターのお仕事。短期でも働くことができるのか。気になるところですよね。正直なところ、長期で入社したらOJT(=On the Job Training)などの研修がたくさんあり、試用期間だけで1カ月を要するところもあります。短期で働くとどのようなお仕事を任せられるのか見ていきましょう。

■短期のコールセンター

まず、短期のお仕事には、繁忙期に増員することが多いです。また、求人募集欄には未経験可と書いてある企業も多く、短期でも業務前に新人研修を要していますので、安心して働くことができます。

短期のコールセンターといっても、業務内容は様々です。それぞれに特性とメリットがありますので見ていきましょう。

◎スタンダードなコールセンタースタッフ
コールセンターといえば、「問い合わせ窓口」をイメージする方は少なくないでしょう。実際に、お客様サポートなど窓口では、短期でもバイトの募集をかけているところが多くあります。スタッフが減少したタイミングや、忙しい時期の一時的に人員を多くしたいタイミングで募集をかけるのです。お客様の相談にこたえる業務の他、商品案内をする業務もあります。

また、お客さまからの質問内容はある程度類似していることが多いため、マニュアルに沿った対応が多く、未経験の方でも比較的業務に仕事に慣れやすい点は、コールセンターで働く大きなメリットの1つとなっています。

◎イベント、キャンペーン対応コールセンター
特定のイベントや短期のキャンペーンの際に、一時的にコールセンターを設けて問い合わせの応対を行う場合があります。「期間内のうち1日からでも可」といった条件の募集もあり、一度経験してみたいと思っている人にはもってこいのお仕事です。

キャンペーンの内容によっては、自らお客様に電話をかけて、キャンペーンの参加を促すという仕事もあります。こういった営業的な仕事では、契約を獲得した数で、インセンティブがもらえるなど、通常のコールセンターのバイトよりも高収入がもらえるため、好んでやっている方も多いです。契約数やノルマなど、目に見える形で結果があるとやる気になるという方にはおススメです。

■まとめ

冬でも快適に仕事ができるコールセンター。ノルマ数が多かったりなど大変な点もありますが、問い合わせ業務などはマニュアル化されていて比較的、初心者にもできるお仕事となります。興味がある方は、1日でできる短期から始めてみてはいかがでしょうか?

コールセンターバイトの求人が、楽ジョブにもたくさん届いています。それ以外の求人もありますので、自身にあった仕事で、稼ぎましょう!!