3月、4月の春にはコールセンターバイトを

コールセンターの仕事

3月、4月といえば、卒業や入学など変化のある月です。それと重なり求人もどんどん出ていてきます。だからこそ、給料も高時給のところがあり、ガッツリ稼ぐことができますよ。では、詳しく見ていきましょう。

■コールセンターのお仕事

コールセンターの仕事内容には、主に2つのお仕事「インバウンド(受信)」と「アウトバウンド(発信)」に分かれます。こちらの2つの業務の違いを紹介します。

◎「インバウンド(受信)」業務
・商品、サービスの受注受付
・商品、サービスの利用方法に関する問い合わせ対応
・メール送付、PC入力などの事務作業

◎「アウトバウンド(発信)」業務
・商品、サービスのご案内
・アンケート、市場調査
・メール送付、PC入力などの事務作業 など

■コールセンターのお仕事をするメリット

◎未経験でも高時給で始められる
研修制度が充実した職場が多いため、未経験でも安心して始められます。他の接客業に比べて、時給が高いところも魅力の1つです。また、アウトバウンドのコールセンターですと、案件獲得に応じたインセンティブ支給制度もありますので、高収入を得ることができます。

◎服装や髪型が自由
勤務先の企業にもよりますが、基本的に直接お客様とお会いする接客ではないため、服装・髪型に関しては自由です。ネイルについても自由な職場が多く、好きな服装で勤務することができます。

◎シフト制で、残業ほとんどなし
電話受付時間が決まっている場合、夕方には帰社できます。シフト制の場合でも残業はほとんどなく、オンオフのメリハリを持って働くことができます。

■初めてコールセンターで働こうとしている方に

◎未経験の場合、インバウンドとアウトバウンドどちらから始めるべきか
結論からいいますと、アウトバウンドから始めた方がやりやすいです。アウトバウンドだと自分から電話をかけるため、ハードルが高いイメージがありますが、マニュアルが用意されていますので、基本的にはマニュアル通りに対応していただければいいのです。
インセンティブ制度が導入されている職場もありますので、収入重視の方にはおススメです。

インバウンドは、お客様からかかってきた電話に対応しますので、お客様の質問に対して的確に答えなければならないので、知識が必要な場面があります。知識を増やす楽しさを味わったり、お客様から感謝の言葉をいただくことに喜びを感じられます。

◎クレーム対応できるか不安
サービスや商品の使用方法がわからないときや、不備などがあるとお客様からクレームが入ることがあります。厳しい口調に焦ってしまい対応を間違えてしまうと、余計に事態を悪化させてしまうこともあります。まずは、冷静な態度でお客様のお話を聞くようにしましょう。1人で対応できない場合には、SVや上司もいますので、代わってもらい適切な対応をしてもらいましょう。その方が、お客様も安心できます。

■まとめ

これから、初めてコールセンターで働こうと思っている皆さん、いろいろ不安な要素があると思いますが、大丈夫です。しっかりと研修制度がついていますので、SVや上司が優しく丁寧に教えてくれますよ。

コールセンターバイトの求人が、楽ジョブにもたくさん届いています。それ以外の求人もありますので、自分にあった仕事で、稼ぎましょう!!