春の季節、4月や5月はコールセンターでバイトをしよう!!

コールセンターの仕事

春になって色彩鮮やかな花が咲いてくる季節、コールセンターで働きたいと思っている方は4月や5月からのこの時期にコールセンターを始めた方がよいかもしれません。

■いろいろな種類のコールセンター

ただ単にコールセンターといっても電話を受ける(インバウンド業務)、電話を発信する(アウトバウンド業務)にわかれ、受信も発信も両方行うものもあります。

◎インバウンド業務
・テクニカルサポート
テクニカルサポートとはパソコンや周辺機器などの製品に関するお客様からの問い合わせに対応します。製品の操作方法や故障診断など比較的専門性がある内容になります。

・カスタマーサポート
「お客様窓口」や「ユーザサポート」という名称で呼ばれることがあります。商品やサービスに関するさまざまなお問合せに幅広く対応することが求められます。

◎アウトバウンド業務
・テレフォンアポインター
お客様に電話をかけて、サービスの紹介や商品の営業をすることが業務になります。

・テレマーケティング
商品を利用しているお客様を対象に市場調査や満足度調査を行います。

■なぜ4月や5月の春の時期がいいのか?

インバウンド業務の一例を見てみます。なぜ4月や5月がよいのかというと新社会人や学生などが仕事や学業を新しく始めるのに関係しています。

簡単にいうと、初歩的な質問が多くなってくるので、対応が取りやすくなっています。中には何件かは対応が少し困難なものもあるかとは思います。でも勉強になると思ってがんばっていけば、2回目などの同じ質問ならすぐに対応できるようになります。
また、アウトバウンド業務では自分が好きな商品や内容のものであれば、それがよい商品という熱意が伝わってくるはずです。

お客様のやり取りをしながら聞く能力や話す能力、コミュニケーション能力をスキルアップしていくことができるので、向上心のある方は向いていると思います。また、コールセンターでは幅広い年齢の方が働いているため、参考になる方の電話の対応を見習っていくとよいでしょう。

4月にお仕事を始めた方はお客様の対応をしながら自分自身の成長していく成果がみられてくるのではないでしょうか?

■まとめ

電話の受信が苦手な人や、もしくは発信が苦手な人などいろいろな方がいます。業務内容でどちらを主にしているか確認して自分に合った業務内容のコールセンターを探すとよいでしょう。

楽ジョブではたくさんの仕事をご紹介しております。気になった方はご登録をお待ちしています。