目次
学生やダブルワークをおこなう人に人気の「軽作業」のバイト。多くは空いている時間を有効に活用できるお仕事となっています。ですが、その派遣バイトの仕組みを知っていなくては何から取り組めばいいか迷ってしまいます。そうならないためにも、今回は初めての軽作業のバイトについて紹介します。
軽作業のバイトを始める前に
軽作業のバイトは登録制で派遣会社に登録し、その中で仕事を選ぶことができるのです。
派遣会社によって待遇には差がありますが、まず会社選びは非常に大切なことです。信用できる派遣会社を選びましょう。(これを登録会と呼びます)
派遣会社に登録する前に、働く案件と日時を決めて応募する方法もあります。登録前に先に働くのなら自分に合う求人を探し、働く会社などを絞っていきましょう。その後に登録した場合でも、そのまま働くことができます。
派遣会社へ応募する
応募を済ませると登録会の日程調整の通知がメールで届くので、そのメールへの返信で登録会の仕事の日時が決定します。基本的には、面接によって参加者を選択することはないですが、よほどのことがない限り落ちることもありません。最低限のマナーを意識して励みましょう。
登録会に参加しなくてもWEB登録で完結できる派遣会社もありますので、すぐにでも働きたいという方にはWEB登録にて可能な派遣会社に登録するといいでしょう。
登録完了後
登録が無事に完了すると、求人リストが見られるようになります。いろいろな仕事から自分に合う内容を自由に選ぶことができますので、登録者専用のマイページから予約を行って勤務が決定しましたら、そちらで勤務することになります。
勤務日が決まりましたら、集合場所に向かい、そこから仕事開始となります。仕事内容は当日に割り振りされるので、きちんと仕事の説明をうけましょう。例えば、同じ現場でも派遣会社によっては交通費や支払い方法などが異なることがありますので、派遣会社選びも大変重要となります。
軽作業のバイトは未経験者大歓迎
軽作業のバイトは専門的な知識や資格、経験がなくても始められる仕事が多いことが特徴です。未経験者でもスタートしやすいので、学生、フリーター、主婦、シニアなど、働いている方も様々なので年齢を気にすることもなく働けるので人気があります。
短期、単発の軽作業
1日から1週間など短期での求人となっているので、日中のみならず、深夜帯や早朝帯の仕事で副業としてスキマの時間に自由にシフトをいれることで、忙しい人にとっても働きやすい環境となっています。
軽作業の求人でよく見られる職種
・梱包、ピッキング
・検品
・仕分け
・商品管理
・シール貼り
などがあり、勤務先は倉庫や工場などで働くこともあれば、在宅でできる仕事もあります。
軽作業のバイトで磨かれるスキルあり
・集中力、持続性
・丁寧さ、正確さ
・コミュニケーション能力
軽作業は高収入ってホント?
収入面では、取引先で大手企業が絡んでいるケースもありますので、比較的高収入が多く、
支払いも日払い、週払いで給料を支払う求人も多いので、すぐにお金が必要になった人にはいいバイトといえます。
まとめ
軽作業は裏方での仕事となり、派手さがない分様々な商品を消費者の手元に届ける役割があります。そこで、軽作業を経験することで集中力や持久力なども自然と身に付き、正確さや丁寧さなどそして、段取りの良さも身に付くので、軽作業で得たスキルを他の仕事でも活かせる事ができます。紹介したお仕事のほかにもいろいろとありますので、自分にあった仕事を見つけ、自分らしく働きましょう。
「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!