未経験でも大丈夫!  軽作業のバイトをご紹介

軽作業

バイトを探しているときに、「未経験だから大丈夫だろうか?」と躊躇してしまうことってありますよね。例えば、体を動かすような仕事はやったことがないという方。そのような方に注目してほしいのが軽作業です。未経験でも大丈夫! そのような軽作業についてご紹介しましょう。

軽作業ってどんなバイト?

「軽作業」という募集を見かけたことはありませんか?その職種は現場によって様々です。その中でも派遣会社などでよく募集されている軽作業には、ピッキング・仕分け・梱包などがあります。それぞれどのような作業か見ていきましょう。

〇ピッキング:ピッキングとは、倉庫にある在庫の中から指定された商品を探し取ってくるという仕事です。企業によって扱う商品が異なり、日用雑貨・衣料品・本・家電など多岐にわたります。また、指先に乗るような小さな部品もあれば、台車でしか運べないような大型商品もあります。

〇仕分け作業:仕分け作業とは、倉庫や物流センターに集められた荷物を、決められたルールに従って分類していく仕事のことです。

〇梱包:梱包とは出荷される製品や部品を、ダンボールを始め木製の梱包材などに詰めて配送できる状態にしておく仕事です。

〇検品作業:検品作業とは品物を検査することをいいます。工場加工による検品は、工場でつくられた製品に欠陥がないか調べることをいい、物流における検品は商品の受け取り手側が商品の品質や数量、種類が正しく届いたかを調べることをいいます。

〇シール・ラベル貼り作業:シール・ラベル貼り作業はバーコードや郵便物の宛名のシールを貼るイメージが強いと思いますが、仕事内容は様々です。例えば商品の値札、化粧品のパッケージの成分表や雑貨屋洋服のタグなども扱います。

このように軽作業はいろいろな種類があり、自分に向いている作業を選んでエントリーすることができます。

未経験でも大丈夫な理由

軽作業は、難しいことを考えることなく、体力をあまり必要とはしない仕事なので、全くの未経験の方でも始められるバイトです。作業をしていく上で、確認作業などを伝える程度のコミュニケーション能力あれば、基本的には1人で作業を行います。そのようなことから接客スキルなどは必要ありません。

また、最初は誰でもできる作業を割り当てられ、やっていくうちに必要なスキルやうまく仕事をこなすコツなどを掴むことができます。たいていは先輩スタッフが側にいてくれますし、業種によってはマニュアルが整備されている場合もあります。

そのようなことから、軽作業のバイトは未経験からでも始められ、徐々にスキルアップが目指せるのです。もちろん、どのような仕事もそうですが、特にチェック漏れなどのミスがないよう集中力は必要になります。

まとめ

難しいことはあまりなく、取り組みやすい軽作業のバイトですが、仕事である以上責任は伴います。しかし、未経験でも始められやすい軽作業は今、人気のバイトです。掲載されている求人の内容をよくチェックして、楽しいバイト生活を始めましょう!

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!