1ヶ月だけでも可! 「新しい生活様式」時代の短期軽作業バイト

軽作業

新型コロナウイルス禍で「新しい生活様式」が求められている昨今。短期バイトのニーズも変わりつつあります。ここではステイホーム時代に急速に発展しているEC業界を背景に伸びている物流、そして地域産業の助けになる軽作業を1ヶ月だけできるバイトがあるか、ご紹介していきます。

ステイホーム時代、EC業界へのニーズはますます高まりつつある

新型コロナウイルスの感染拡大によって店舗の閉鎖が相次ぐ中、消費者のEコマースへの依存度は高まり、物流業界における軽作業のアルバイトも需要が伸びています。ここでは、物流に欠かせない、デバンニング、ピッキングについてご紹介していきます。

デバンニング

デバンニングとは、コンテナより貨物を取り出す作業のことです。複数人で作業することが多くて、荷物を移動させるためにフォークリフトの機械を利用することもありますが、手降ろし作業での場合は、フォークリフト運転資格は不要です。

取り扱う荷物は大きいものから小さいものまで様々です。体力に自信がある、仕事を通して体力をつけたいという人には「軽作業」と言えるでしょう。企業によっては週払いもありますので1ヶ月だけでも大丈夫です。

ピッキング

一般的に、ピッキングとは指定された商品を倉庫から選んでいく作業のことを言います。ネットショップなど注文をうけた商品を発送するために、ピッキング作業員が倉庫をまわり、集めます。

ピッキング商品は衣料品から食品、電化製品など、企業によって多岐にわたります。倉庫内をまわって、必要な商品を取り出していく方法と、ベルトコンベアに流れてきた箱に指定商品を入れていく方法の2種類がありますが、大規模な倉庫では後者がとられていることが多いようです。

シーズンによってアルバイトの需要も高まり日払いもありますので、1ヶ月だけの短期バイトも可能です。

地域企業を助けるポスティング

ポスティングとは、広告宣伝することを目的とし、チラシなどの販促物などを各住戸のポストへ直接投函することです。新聞の折り込みチラシで届く世帯数が少なくなっている点、既存飲食業の業態変化によって再注目されています。

比較的楽に稼ぐことが可能な点は、世帯数の多い集合住宅が密集しているエリアなどのポスティングです。また、チラシが小さくて軽い場合も、かばんなどに大量のチラシを詰めて一度に配布する事ができます。そのため作業は比較的楽になります。日払いが可能な企業もありますので、1ヶ月だけの短期バイトも可能です。

まとめ

今回は「新しい生活様式」時代にニーズが高まっている物流、ポスティングのなかでも1ヶ月ほどの短期で出来る軽作業のアルバイトについてご紹介しました。それぞれご自身にあったスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか?

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!