派遣会社に登録して安定した収入を得られる軽作業バイト

軽作業

若者、主に大学生にとって親元を離れ一人生活が満喫できることは成長の証でもあります。しかし、家賃や光熱費など自分自身で稼いでいかなければなりません。ですが、学業やキャンパスライフに出来るだけ負担はかけたくないもの。ここでは派遣に登録して安定した収入を得られる軽作業のバイトを紹介していきます。

派遣会社に登録するメリット

登録方法から、給与の支払いシステムなど、派遣の軽作業バイトにはメリットがいっぱい。ここでは3つに分けてご案内していきます。

登録方法が比較的簡単

派遣会社では、登録方法は大別して「ネット完結型」と「来社型」があります。
ネット完結型は、派遣会社の応募フォームに情報を入力するだけで、仕事が紹介してもらえる便利なシステムです。一方、来社型は登録について派遣会社で説明を受け、仕事を紹介されるシステムです。時間をとられ、手続きが面倒ではありますが、担当者と顔を合わせることが出来るので密な連携をとれることが利点になっています。

給料がすぐに手に入るメリットも

通常のバイトは月給制ですが、軽作業バイトは、基本的には短期なものが多く、日払い、週払いといった「自分で給料日を決められる」システムを導入している会社が多いです。

待遇をチェックする

軽作業バイトの現場は倉庫での仕事が多いです。送迎バスが出ているかなど、待遇面を見ると明記されている場合があるので、働く前に確認するといいでしょう。また、交通費を支給してくれる会社もあるので、ここも注意してみておきたいところです。

バイトは学業の妨げにならない軽作業を

倉庫などでの軽作業バイトは難しいマニュアルなどなく、馴れてしまえば楽にできるものばかり。塾や家庭教師のバイトでは資料を持ち歩くことはつらいうえ、準備にあたる時間は、時給には換算されません。学業以外で負荷がかかるバイトは避けた方がいいと言えるでしょう。

倉庫の軽作業あれこれ

ここでは、倉庫でのバイトの代表的なものを3つあげていきます。

【デバンニング】
デバンニングとは、コンテナより貨物を取り出す作業のことです。複数人で作業することが多くて、荷物を移動させるためにフォークリフトの機械を利用することもありますが、手降ろし作業での場合は、フォークリフトの資格は不要です。

取り扱う荷物は大きいものから小さいものまで様々です。体力に自信がある、仕事を通して体力をつけたいという人にはオススメです。

【ピッキング】
ネット通販などでお客さまが購入した商品をピックアップします。
取り扱う商品はさまざまで、アパレルから日用雑貨、電化製品などがあります。自分の足で倉庫内を歩きまわり商品を集めていく「摘み取り式」と、ベルトコンベアから流れてくる商品をカゴや箱に入れていく「種まき式」の2種類があります。

【シール貼り】
女性や学生を中心に人気のある軽作業バイトのひとつです。
商品にラベルを貼ったり、ダイレクトメールの宛名を貼ったりしますが、座ったまま作業ができることは魅力の一つでしょう。

まとめ

派遣会社に登録する方法から軽作業のバイトの内容まで見てきました。生活のためには稼がなくてはいけないものの、学業に負担をかけるものは避けていきたいところ。賢くバイト選びをしていきたいところですね。

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!