学生やフリーターなど、仕事を探している人、軽作業で短期の仕事をしてみてはいかがでしょうか? 楽(ラク)で楽(たの)しいお仕事が見つかりますよ。それでは短期の軽作業についてみていきましょう。
■意外と稼げる軽作業のアルバイト
軽作業と聞くと、時給が安いのではないかと思うのではないでしょうか。いやいや、そんなことはなく、意外にも軽作業でも稼ぐことができるのです。学生やフリーターにもってこいのアルバイトをご紹介します。
軽作業といっても多種多様で、
・男女隔てなくできる仕事
・比較的体力を使わないでできる作業
・複雑な工程がなく、難しく考えないでもできる単調な仕事
などがあります。実際の作業内容としては以下のものがあります。
・検品作業
・ピッキング作業
・梱包作業
・仕分け作業
今回はその中から「ピッキング作業」について見ていきましょう。
■ピッキング作業って何?
ピッキング作業とは、倉庫から商品を取り出す仕事のことです。比較的簡単な作業ですが、アルバイトにしては時給が高めに設定されています。単発や短期でのお仕事もあり、時間の融通が利きやすいため、学生やフリーターに向いているお仕事でもあります。
ピックアップする商品は、以下のようなものがあります。
・本
・CD
・衣料品
・日用雑貨
・食品
・酒類など
ほとんどの工場や倉庫ではこのピッキング作業が必要なため、求人情報で募集をかけているところが多いです。
ピッキング作業の求人では「未経験者歓迎」と記されているところが多いです。実際にピッキング作業は伝票などを見ながら商品を探しピックアップしていくする作業が多いため、資格や経験は必要なく、未経験の方でも数日で慣れることができます。ただし、酒類などの重量のある商品はフォークリフトを使用することがあり、フォークリフト運転免許が必要となることがあります。
また、輸入商品や外国への輸出を行うピッキングでは、伝票に外国語で書かれていることもあるため、そのような仕事の場合には、業務上必要な外国語を必要とする場合があります。その内容をしっかりと把握していれば問題なく仕事ができるでしょう。
■ピッキング作業に向いている人って?
ピッキング作業は、一人で黙々とこなしていくことが多い仕事です。そのため、ピッキングの仕事は、一人で集中して作業をするのが得意な人や、接客業が苦手で後方の作業に徹したいという人、あるいは、同僚や先輩など人間関係を避けたいという人に向いています。
作業内容がはっきりしているため、慣れてくると手足が迅速に動く状態となり、作業もどんどん早くなってきます。ピッキング作業は頭より体を動かしたいという人におススメです。
■まとめ
軽作業のお仕事は、短期でも十分稼げるものです。忍耐力のある人や集中力のある人はピッキング作業をぜひおススメします。
「楽ジョブ」にも様々な軽作業の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてください!!