短期の軽作業 ~スポットバイトで楽しく~

軽作業

仕事をしたいけれど、スケジュールが合わない・・・または、仕事をしたいけど中々いい仕事が見つからない・・・という方はいませんか?そんな方はスポットバイトといって、その日だけの超短期バイトを探してみませんか?

■1日だけスケジュールが空いている!

たまたまこの日だけスケジュールが空いているから、どうにか稼ぎたい!でも、1日しかないし、仕事ができるか不安・・・なんて考えている人。大丈夫!雇う側も1日しかないことを分かっているため、新人研修は必要のない初心者でも簡単にできるアクティブワーク系やキャンペーン系のものが中心となります。

■超短期バイトの給料

給与の支払いは、バイトの翌日に支払われる日払い、週払い、その日にもらえる即日払いなどがあります。時給や日給は比較的高めで、時給1,500円以上、日給10,000円以上の求人などがあります。

また、給料の受け取り方に関しては、自分で受取日を決められるのも超短期のメリットです。しかし、会社によっては日払いだと手数料が必要になったり、振込手数料が自己負担となることもあります。折角稼いだお金なのに、手数料で金額が減ってしまってはショックですよね。このあたりは、派遣会社に登録する前に、支払い方法はキチンと確認しましょう。

■どのようなバイトがあるの?

超短期の軽作業のアルバイトには、シール貼りや、イベントStaff、仕分け、検品、包装などがあります。どれも簡単で単調なお仕事のためすぐに慣れるお仕事です。

■どのように応募するの?

基本的には人材派遣会社に登録して応募します。多くの派遣会社がありますが、登録方法は各会社によって様々です。最近の主流は履歴書を会社に提出せず登録する方法です。

しかし、会社としては身分のわからない人を雇うわけにはいかず、住所、氏名といった個人情報や身分証明書のコピーの提出は義務付けられています。現在、派遣会社の登録の方法は以下の2つに分けられます。

・ネット完結型
・来社型

ネット完結型は、派遣会社の応募フォームから入力するだけで登録できるシステムとなっています。ただし、便利な分、派遣スタッフとコミュニケーションが取れないというデメリットも・・・。

反対に来社型は、登録説明会などを派遣会社で受け、登録が完了し仕事を紹介してくれるシステム。時間がかかり、手続きが面倒ではあるものの、担当者と直接顔を合わせるため、コミュニケーションの問題は少なくありません。

■まとめ

軽作業にも超短期(=スポット)バイトは、たくさんあります。自身にあった仕事を探し、気を付けることは給料の支払い方法です。日払いなのか週払いにするのか即日払いにするのかちゃんと決めて応募しましょう。

「楽ジョブ」にも様々な軽作業の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてください!!