1月、2月に稼げる軽作業アルバイトをご紹介したいと思います。軽作業には、梱包、商品管理、組み立て、加工、検品、点検、運搬、搬入、設営、製造などがあります。ここでは設営についてみていきましょう。
■設営ってどんな仕事?
設営とは皆さんもご存じの通り、会場設営のことをいい、イベント前のテントの張り付けやステージを作ったりする作業のことをいいます。
テントの張り付けは結構重労働になりますが、これも軽作業の部類に入るのです。ただ、テントを張る工程を知らなくても先輩方が教えてくれるためスムーズに働くことができます。他には、大きなコンサート会場で椅子などを運ぶお仕事があります。
■設営をして良かったこと
◎個人の仕事量が少ない
テントを組み立てたり椅子を並べたりと、重労働なお仕事が多いため、みんなで楽しくやるとチャチャっと早く終わらせることができます。
◎仕事自体は楽
ものを運ぶ、組み立てるのが主なお仕事なので仕事自体は単純で楽です。中には重たい荷物もありますが、その場合はもちろん1人ではなく複数で作業を行うため仕事がしやすいです。あとは、何かを仕分ける(5mのコードと10mのコードを分けておく)などの簡単な仕事です。
◎時給が高い
設営の仕事は軽作業といえど、結局は肉体労働でありますのでみんながやりたがらないところもチラホラ・・・
ですから、給料を高く設定している会社は多いのです。会社によっては日払いや週払いのところもありますので、すぐにお金が欲しい方はぜひ設営のアルバイトを。
◎待機している時間が長い
設営の進み具合については待機している時間が多いところもあります。例えば照明を設置しているチームがいたとして、照明の調整をしている間、設営チームは待機しているわけです。もちろん、何か手助けがあれば、率先して手伝いをしたら良いでしょう。
◎食事付き
大きい会場であれば食事が付いているところは多いです。また、余ったお弁当は持ち帰りもできるところもありますのでラッキーです。
■設営時に準備しておくもの
◎ラバー付き軍手
特に支給されるわけではないため、準備して持っていきましょう。ホームセンターやコンビニで購入できます。
◎ヘルメット、安全靴
ヘルメットと安全靴に関しては、支給されるところとそうでないところがありますので確認して持っていきましょう。
◎カッター、メジャー
支給されるわけではないため、持ち物の指定にあるかどうか確認して持っていきましょう。
■まとめ
イベント前にテント張ったり椅子を並べたりするお仕事・・・大変ですが、お客様がイベントを楽しむための準備において、縁の下の力持ち的存在です。本文で時給が高いと紹介しましたが、大体時給1,200円以上、日給でいうと13,000円を超えるところもあります。イベントがあるこの季節、ぜひ設営のお仕事を初めて見ませんか?
「楽ジョブ」には様々な軽作業で短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてください!!