仕事をするならば、どんな仕事を選びますか? もちろん、楽してガッツリ稼ぎたいですよね。それなら、日払いの軽作業がおススメです。見ていきましょう。
■日払いのお仕事ってどうなのよ?
日払いの軽作業のお仕事はどういったイメージをお持ちでしょうか? 時給が低いと思っていたら間違いです。軽作業だって高時給のお仕事があります。
例えば、シンプルな仕分けやシール貼りのお仕事では、経験資格不問で未経験も募集しており、時給は1,000円~1,700円があります。また、シフトは自由に組めますし、前日に仕事を予約して即勤務も可能です。友達と応募できるところも良い点ですね。
最近ではスマートフォンで簡単に応募ができ、即日勤務が可能のところもあります。
服装に関しては、軽作業なのでほとんど縛りはなく自由です。
パソコンのブラインドタッチが得意であるという人にはデータ入力がおススメです。データ入力は、時給制と出来高制に分かれます。ブラインドタッチが得意だという人には出来高制のデータ入力を選んだほうが多く稼げるでしょう。
反対に、データ入力が好きだという人は、高時給のアルバイトを選ぶと稼げます。
■これからの時期増えてくるおススメのアルバイト
これから寒くなる時期、増えてくるおススメのアルバイトをご紹介します。それは、センター試験や高校入試、大学入試などの試験監督のアルバイトです。試験会場の前に座って不正行為がないか体調不良者がいないかなどをチエックするお仕事で誰でもできる簡単なお仕事です。
しかし、ただ座って見ているだけが試験監督のお仕事ではありません。他のお仕事もありますので見ていきましょう。
◎監督員
受験者の監視や会場の巡回、開始や終了の合図出し、問題用紙の配布や回収を行う仕事です。試験中は受験者に不正行為をしている人がいないか監視し、体調不良者がいないかチエックしたりします。声をかける際も、他の受験生に迷惑が掛からないくらいの声のトーンで話さないといけません。
◎誘導員
会場へ到着した受験者の受付、試験を行う教室や洗面所の案内を行う誘導員です。送迎者がいる場合は、待合スペースや駐車場の場所を案内することもあります。
スムーズな運営を目指し、はっきりと大きな声で案内するよう心掛けましょう。試験当日で緊張している受験生が大勢いるため、忘れ物をしてしまったといった方や、トイレにいったら会場の場所がわからなくなったという方もいます。
困っている人を見かけたら積極的に声をかけるようにしましょう。
◎設営係
試験前日までに、会場のセッティングを行います。
◎設営係の主な作業
・試験用に机や椅子を並べる
・提示物を貼る
・受験者に配布する用紙をまとめる
この係は少人数で行うこともあるため、一部屋当たり1人でセッティングすることもあります。まとまった資料の運搬に関しては、体力を要する作業もあります。
また、これからの寒い時期、ストーブやエアコンの点検・設置も設営係のお仕事です。受験者が集中して試験に挑めるように環境づくりを行いましょう。
■まとめ
これからの時期、日払いのお仕事は多くなります。また、時給に関しても高く設定されているお仕事がたくさんあります。いろいろな求人を探してぜひ日払いの軽作業のお仕事をしましょう。
「楽ジョブ」には様々な軽作業で短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてください!!