3月・4月の春、軽作業バイトからスタートしよう!!

軽作業

軽作業バイトを探している方、3月、4月の今頃は探しやすいです。今回は、春におすすめの軽作業バイトをまとめましたので、見ていきましょう。

■さあ、仕事を始めよう!! 軽作業ってどんな仕事?

軽作業のバイトは、専門的な知識や資格がなくてもできる仕事が多いです。覚えるべきマニュアルも少ないため、未経験からでもスタートしやすい仕事として人気があります。

また、手軽に始められることから、初めてのバイトで軽作業バイトを選ぶ人が多く、年齢層についても学生やフリーター、主婦、シニアなど様々です。

■軽作業バイトは短期・単発が多い!!

軽作業バイトの多くは、1日や1週間など短期・単発の求人が多いです。また昼間の時間のみならず、深夜帯や早朝帯の仕事もあるため、すきま時間に自由にシフトを入れることができます。学生や忙しい人にとって働きやすい環境といえます。

■時給が高い軽作業バイト!!

軽作業バイトは、大手企業が取引先に絡んでいることもあり、高収入のバイトが多いです。日払い、週払いで給料を支払う求人も多く、すぐにお金が欲しい人にとってはうれしいバイトといえます。

■軽作業バイトの種類

軽作業のバイトの種類については、以下のようなものがあります。

・梱包、ピッキング
・検品
・仕分け
・商品管理
・シール貼り

上記の仕事は、単純作業であることが特徴です。未経験の人でも簡単に覚えられる作業のため、すぐになれることができます。

■軽作業で求められるスキル!?

資格や経験が必要ない軽作業の仕事でも、求められるスキルはあります。

◎集中力、持続性
軽作業バイトは、コツコツと作業に集中できる人に向いている仕事です。一方で軽作業の仕事は、シンプルで単純作業の繰り返しのため、飽きやすい方は物足りなく感じるかもしれません。

◎丁寧さ、正確さ
お客様に届ける大切な商品を扱う仕事になりますから、思いやりの気持ちを持って丁寧に作業ができる人が企業側から見ると好印象です。

難しい仕事ではありませんが、万が一どこかで間違いがあると、大きな時間ロスになってしまうこともあります。そのため、正確さも大切なポイントとなります。

◎コミュニケーション能力
軽作業バイトは、接客業はありませんが、ある程度のコミュニケーション能力は必要となります。軽作業の仕事を募集しているところは、人員不足の現場が多いため新規スタッフのフォローが不十分な職場も少なくありません。

作業指示に対してわからないところがあったら積極的に聞いたり、相談したりすることが大切です。

■まとめ

年度の始まりである3月・4月は、初めて仕事をする人が多いですね。初めての職場は、是非軽作業の仕事をおすすめします。軽作業の仕事であれば「集中力、持続性」「丁寧さ、正確さ」「コミュニケーション能力」の3つのスキルがつきますよ。

「楽ジョブ」には、様々なイベントバイトの短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのバイトを見つけてください!!