ぽかぽか暖かい季節です。家でまったりと過ごすのもいいですが、仕事がしやすくなっている環境になっています。こういう季節は軽作業をしてみませんか?
どういう軽作業があるの?
◎ピッキング
リストの表に従って、商品を探して取り出す作業です。商品の場所がわかれば、ぱっと探すことができます。少し慣れが必要ですが、作業自体は難しくありません。
◎仕分け
決められた手順で商品をわける作業です。同じ作業をしていると、だんだんとコツがわかってきて作業スピードが速くなることもあります。
◎梱包
梱包とは商品を箱に入れたりして、商品を出荷する状態にします。比較的覚えやすい作業なので、すぐやり方などがわかっていきます。
◎バンニング
商品をコンテナに積み込む作業です。反対にコンテナから荷物を取り出す作業はデバンニングです。商品の大小により体力を要することもあります。
◎ポスティング
いろいろな業種のチラシを、家やマンションのポストに入れてくる仕事になります。知っている身近な地域だと道に迷わずやりやすくなります。
◎イベント関連
イベント関連のバイトは様々なものがあります。スポーツイベント、ライブ、ヒーローショーなどです。そこでは案内係やグッズ販売などもあります。みんなで協力して、一つのものを作り上げる感じです。イベント成功から達成感も得られるかもしれません。
◎運搬や搬入
展示会やコンサートでは、使う道具や機材を運ぶお仕事です。運ぶ機材によっては多少体力を使うものもあります。運搬や搬入だけだと運ぶだけです。頭で考えることはなく、精神的には楽な作業になるでしょう。
軽作業におけるよい所
◎高い時給
高い時給が設定されていることがあります。結構な日数を働くと,銀行口座に想像していたよりも多く入っていたということもあるかもしれません。
◎幅広い時間設定
たくさんの軽作業があるということは、いろいろな時間で働く環境があるということです。都合のいい時間帯を見つけて働くことができます。
◎ハードルが低い
自分に合う仕事があると意外にハマります。しかも仕事のハードル自体は、そんなに高くないので気軽にできます。
まとめ
軽作業でもいろいろな種類があることがわかります。最初は戸惑うこともありますが、同じような作業の繰り返しをするものが多いので、すぐ慣れることができるでしょう。
室外は天候によって、寒かったり暑かったりで作業しにくいこともあるのですが、春から夏にかわるこの時期だと、室内外、どちらの作業でも快適にやっていけるかもしれません。
「楽ジョブ」には様々な求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!