軽作業バイトは、名前に「軽」がつく通り、仕事が軽いというイメージがあると思いますが、中には軽作業でも軽くない仕事があります。軽作業は未経験からできることが最大のメリットです。その他にもメリットがあるのでまとめてみました。
軽作業とは?
まずは、軽作業とは何かについて説明していきましょう。軽作業の仕事内容には、比較的簡単で単純な仕事が多いです。例えば、シール貼りや仕分け、梱包、検品などその他にも数えきれないほどの業種があります。このように簡単な仕事もあれば、フォークリフトや運搬・搬入などの重たい荷物を運ぶことなどの肉体労働の軽作業バイトもあります。
まとめますと、軽作業バイトは仕事内容が簡単で単純な職業のことをいいます。
軽作業の給料
軽作業の仕事の平均時給は、派遣社員で約1,100円、アルバイト・パートでは940円の相場になっています。正社員の平均年収は、約310万円で月額換算すると26万円、初任給は19万円程度が相場です。
軽作業のメリット
ここで、軽作業バイトのメリットについてご紹介します。
最小限のコミュニケーション
軽作業バイトは、接客業ではないため、積極的に人とコミュニケーションをとる必要がありません。最低限、最初と最後の挨拶だけをしっかりすればいいのです。働いている間は自分の世界なので、黙々と仕事をしたい人は向いているお仕事になります。
高時給
軽作業バイトは普通のバイトに比べ意外と時給が高く設定してあります。その中でも、免許が必要な重機(フォークリフト)や重い荷物を運ぶ肉体労働系の仕事については、時給1,200円などや、高いところでは1,400円のところもあります。8時間働けばかなりの額を稼ぐことができますね。
シフトが自由
会社にもよりますが、シフト制で自由にシフトを入れることが多いです。自分のスケジュールに合わせて集中してシフトを入れて、プライベートが忙しければシフトを入れないということもできます。
身だしなみが比較的自由
軽作業バイトは身だしなみについて比較的自由です。接客業ではないため髪色や服装など気にせず始めることができます。現場によっては制服を支給してもらえるところもあるため、毎日何を着ていくか迷うことなく出勤できます。しかし、場合によっては髪色、髭などに規制をしているところもあるため、事前に確認しておきましょう。
まとめ
軽作業バイトは、業種によっては楽なバイトが多いです。仕事内容が楽で、時給が意外と高めに設定されていて、自分の好きな時に働けることができますので、軽作業バイトを考えているみなさんは1度始めてみませんか?
「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!