デバンニングとはコンテナから貨物を取り出すことをいいます。反対にコンテナへ貨物を積み込むことをバンニングといわれます。詳しい用語解説と、どういった業務内容なのかを見ていきましょう。
■コンテナ、パレット
〇コンテナ
コンテナとは内部に物を納めるための容器のことです。船などでフォークリフト使って運ぶ大きい鉄の箱を見たことがあるのではないでしょうか。
〇パレット
パレットとは物流に使う、主にコンテナなどの荷物を載せるための台のことです。フォークリフトの爪を差し込んで持ち上げたりできます。
■デバンニングとはどういった作業のことなの?
簡単に言うと荷物を運ぶ作業になります。仕事の一例をあげると、デバンニングではコンテナの中から貨物を取り出していきます。台車に載せての作業だったり、手作業で別のパレットに荷物を載せ替え変えたりといったことをやります。
手降ろし作業での場合は、フォークリフト運転資格は不要です。取り扱う荷物は大きいものから小さいものまで、時期や仕事をする企業さんによって重さも様々です。
数量のチェックやラップ巻きも作業をする場合もあります。内容に合わせて3~5名のチームで行うこともあったりと、比較的誰にでも出来るお仕事です。
経験などがあり、体力に自信がある方ならなお大歓迎されます。フォークリフト扱える方はさらに優遇されます。
◎注意点
コンテナはある程度の数がたくさん積まれていますので、荷物を持ったり、下げたりという作業の繰り替えしです。それを数時間することになります。量があるので膝や腰に問題があると辛く負担になってしまいます。
また、置き方や積み方も気を付ける必要があります。壊れやすい物なのか、壊れにくい物なのかを色々な形状があるので考えて行動することが必要となってきます。
また、コンテナ内での動きながらの作業になるため、気温の変化を受けやすい労働環境でもあります、夏場は暑さにも気を付けましょう。汗を拭くタオルを持っていくとよいですね。
■お仕事場所での挨拶
どの職種やどんなお仕事でもいえることですが、挨拶が出きる方は気持ちよく作業に取り掛かれます。仲間との作業にもなりますので、協調性を保ち働ける方はとてもよいと思います。
■まとめ
デバンニングとはどんなものか伝わってきたでしょうか。楽ジョブでは1日単位でのお仕事紹介ができます。みなさんにご希望にそったお仕事を紹介します。夏休みの空いている時間を使って、気軽にお小遣いを稼いではどうですか。そのお小遣いを利用して夏休みを楽しみましょう。楽ジョブでみなさんのご応募をお待ちしております。