未経験でもできる軽作業バイト4選

軽作業

「軽作業バイト」は、未経験者でもできる仕事だといわれていますが、実際にどのような内容の仕事があるのでしょうか?本当に未経験でもできるか、軽作業バイトについて紹介していきましょう。

軽作業バイトとは

軽作業バイトは、読んで字のごとく誰でもできる単純作業であり、その種類はさまざまです。「軽作業」の中には、倉庫内の段ボールの移動など、多少の力が必要な仕事もありますので、内容をよく聞いてから仕事選びをすることも大切です。

軽作業バイト種類

【1.データー入力】
データー入力はパソコンを使い、さまざまなデーターを打ち込む仕事です。パソコンを使うということで、特別な資格が必要と思われますが、パソコンの基本的な操作やタイピングの基本ができれば未経験でも可能です。

ブラインドタッチなどで、早くタイピングができることに越したことはないのですが、仕事をしながら、スキルは次第に身についてきますので心配ないでしょう。また、中には個人情報を扱うこともありますので、注意しながら作業する必要があるでしょう。責任感と緊張感がある仕事でもあります。

【2.シール張り】
化粧品や書籍・CD・食品・雑貨などの商品や箱にシールを貼る仕事です。単純労働ですが
張り間違いがないように、一個一個集中しながら責任を持って行わなければいけません。

【3.ピッキング】
ピッキングとは、倉庫や工場内で指定されたさまざまな商品を集めて、個人通販などに発送業務の伝票に従って指示された商品を選別していく仕事です。商品は同じ物や多種類の物など商品によって異なります。仕事の内容は指定された発走時間に間に合うように、早さと正確さが求められます。

ピッキング作業では資格は特に必要ありませんが、持っていると有利なのがフォークリフトの資格です。しかし、資格がなくても作業は可能です。荷物を取り扱うので、少しの力を使うことはあっても、女性でも持てるような比較的軽い物を取り扱う場所もあるので、内容を確認して申し込まれてください。

【4.検品】
検品作業は化粧品や医薬品などの商品が、ラインの上を流れてきます。商品の容器にヒビが入っていないか、中身が漏れていないか、異物が混入していないか、フタなどに不備がないかどうかを目視でチェックする仕事です。ライン作業なので、周りの人とのコミュニケーションとチームワーク・流れに沿った早さと正確さが求められます。

まとめ

軽作業バイトは、未経験でも簡単にできる作業が多く、意外に高時給の仕事が多いです。さまざまな軽作業の中から、自分の休みや空いた時間・ライフスタイルにあった仕事をみつけるとよいでしょう。

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!