学生OKで楽なイベントのバイト~警備員編~

イベントの仕事

学生のみなさん、特に大学生のみなさんは長期休暇に入る際にアルバイトを始める方が多いと思います。そしてイベント好きな方も多いと思います。クラブやライブなどのイベントでアルバイトはいかがでしょう。さらに、イベントに直接的に関わるアルバイトだけではなく、間接的に関わるアルバイトもどうでしょうか。そこで今回はイベントに間接的に関わるアルバイト、警備員のアルバイトについて紹介していきたいと思います。

■警備員のアルバイトは楽に稼げる

警備員のアルバイトはシフトの融通がききやすく、日給制もあるので働いたその日からお給料がもらえるアルバイトもあります。

具体的に言うと、イベントでの施設警備や交通整理、駐車場での誘導など、主に交通機関に関わるお仕事で、お給料は日給8000円から12000円になります。シフトが日中の場合、実質的には8時間の勤務です。昼や夜間のシフトもあるため、自分が希望するシフトで働きやすいというメリットがあります。ちなみに面接時に軽くではありますが前歴(事故や事件、怪我や病気などの確認)を聞いてくる場合もあるので念に頭に入れておきましょう。

給料形態が日給か時給かは雇用してくれる会社によります。面接で無事に採用されたら、次は計4回の研修があります。こちらにも遅刻せずしっかり受けましょう。

■仕事の流れや注意すること

警備員のアルバイトでは、シフトをきちんと入れておかないと予定を入れにくいという点もあります。雇用側にこの日は空いているなと判断された場合にはシフトを入れられてしまう場合があります。このため予定がわかった時点で早めのシフトを入れておく方が良いでしょう。また、引き継ぐ場合や前日までの状況、連絡事項などがある場合は記載されているので必ず確認しましょう。勤務予定地に到着したら警備会社に電話をかけ、到着の報告をします。

この仕事に関して注意することは身だしなみです。髪の毛は短く、染めるのも基本的には禁止されています。そして、この仕事はイベントに関わる仕事なので、イベントが天候などの理由で中止になってしまった場合は警備員の仕事も中止になってしまいます。なので、出来るだけシフトは可能な分たくさん入れるようにしましょう。

もちろん、体調面の管理も大切です。特に猛暑での警備は熱中症にかかってしまう恐れがあるので水分補給をきちんとしましょう。

■体調に気を付けてイベントに関わるアルバイトをしよう

この仕事だけに限らず、体調に気を付けるのはどの仕事でも共通して言えることです。夏や気温が高い日の場合、熱中症などに気を付けましょう。

イベントに関わるアルバイトで学生可の募集もたくさんあります。楽ジョブであなたにピッタリのアルバイトを探してガッツリ稼いでくださいね♪