イベントバイトは短期派遣で楽しく働こう!!

イベントの仕事

短期派遣のアルバイトは経験済みでしょうか?短期派遣のアルバイトは、期間が決められていますので、楽で楽しいですよ。見ていきましょう。

■長期派遣と短期派遣の違い

長期と短期の違いといえば名前の通り、期間数が違います。長期の場合は、大体2カ月から1年が普通です。繁忙期の間の人員不足のために雇用しているため、契約が終われば仕事は終了です。働きぶりによっては、契約更新できる場合もありますが・・・

短期派遣の場合は、大体1カ月から3カ月が普通です。またこちらも長期派遣と同じように契約が終われば必ずしも更新されるいうわけではありません。

■仕事内容の違い

長期と短期では期間が違うためもちろん仕事内容も変わってきます。長期の場合は、ゼロからスタート(研修期間有り)することが多いため、職場で必要なスキルを磨くことができます。また、就業期間が長くなれば、同僚や上司とコミュニケーションが取れるため、信頼関係を築くことができます。

短期の場合は、結果からいいますと単純作業が多いです。業務を一度教えてもらえばすぐに始められる仕事が多いといえます。例えば、イベントバイトいうと、会場設営、会場誘導・警備、物販・チケットもぎり・受付、ライブやコンサートなどが挙げられます。他にも、アニメ・ゲームイベントや、テレビ現場・映画試写会、スポーツイベント、握手会などが挙げられます。

■短期派遣で働く際のメリット

◎自分の都合に合わせて働ける
ある程度自分のスキルアップにも役立ち、経験を重ねることもできるため、短期派遣をいろいろ行い広く浅く知識の幅を広げている方もいます。

■短期派遣で働く際のデメリット

◎収入が安定しない
短期派遣の契約が満了したら、すぐに次の職に就けるとは限りません。仕事が見つからない期間は無色となり、経済的にも精神的にも不安定になることはあり得ます。

■まとめ

長期派遣と短期派遣についてご説明してきました。短期アルバイトのデメリットに収入が安定しないと書きましたが、そんなことはありません。派遣の短期アルバイトは、上記でも説明しましたが、繁忙期などの人が足りない時期に企業は多く雇用したいため、給料を上げて募集をかけるのです。そのため、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもってこいのお仕事となります。

「楽ジョブ」には様々なイベントバイトの短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのバイトを見つけてください!!