学生の皆さん、お小遣いはありますか? 正月も過ぎて、そろそろお年玉も使い切った頃ではないでしょうか? 今回は、楽に稼げてかつ即払いのイベントバイトをご紹介します。
■イベント会場スタッフは単純!!
イベント会場のスタッフは単純作業のためカンタンです。以下のような作業があります。
◎会場の設営・運営・撤去
◎会場の案内や誘導・警備
◎チケットもぎり
◎グッズの販売など
具体的な内容は当日までわかりませんが、会場スタッフは大体どこに行っても同じですので一度経験をすれば、カンタンです。
また、未経験でもできる仕事を任され、さらに自分でシフトを組めることができるため自分の好きな時間帯で働くことができます。
■試験監督バイトは座っているだけで高時給!?
試験監督の時給相場は、1,000円~1,300円で日給では6,000円~9,000円が相場となっています。会場となる中学校の設営から答案や問題用紙の配布・回収、試験中の監督業務を中心に行います。
問題を解いている間は、不正が無いか見たり、体調不良者がいないかを注意して見たりします。あとは、ボーっとしていて良いのです。それで時給1,000円はおいしいですね。
■楽なイベント業務をやるなら販売業務か設営業務を狙え!!
イベントスタッフには、運営スタッフを設営スタッフの2つに大きく分かれますが、その中でも細かく分けると、販売業務と設営業務があります。この2つを狙うと楽な仕事を探すことができます。
例えば、チケットの販売をしたり、売り場づくりから商品の数の確認など、販売にかかわるすべての業務を行います。
設営業務は、前日に会場の設営の準備を行います。当日は、撤去作業をして終了です。
■イベントバイトの注意事項
◎会場マップは熟読しておく
「トイレはどこ?」や「ココの席はどこにあるの?」などとお客さまから聞かれることがあります。すぐに対応できるように、会場マップは熟読しておきましょう。
◎足元に注意!
イベントバイトは音響が命。いたるところにケーブルが配置されていますので、足を引っかけてケーブルを抜いたりしないように注意しましょう。
◎自分のリーダーは誰?
イベント会場では、たくさんのスタッフがいるため連携は大切です。自分が配置された場所のリーダーが誰なのかを把握し、気になる点や問題点があったらすぐに報告しましょう。
■まとめ
今すぐお小遣いを欲しいと思っている学生の皆さん、この2月、3月のイベントバイトがねらい目です!!この時期に稼いで、また新年度からたくさん遊びましょう!!
「楽ジョブ」には様々なイベントバイトの短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのバイトを見つけてください!!