そろそろ、春休みに入りますね。学生の皆さんはどのように過ごす予定でしょうか?遊ぶ予定もあれば、勉学などに励む人もいると思います。春休み期間中にバイトをして、お小遣い稼ぎをしながら仕事に慣れるのもいいと思いますよ。今回は、学生に人気のイベントバイトについてみていきましょう。
■短期バイトで働く際の注意点
まず、短期で働く際に必要な注意点についてご説明します。
短期バイトで働くと決めたら、春休みなどの休暇に入る前に仕事探しを始めましょう。短期バイトは学生に非常に人気です。そのため応募スタートしたら、すぐに定員に達してしまいます。また、ライバルが多いことから、面接を受けても落ちてしまう可能性もあります。そのようなことが続くうちに、休暇に入ってしまいせっかくの時間をフルに活用できなくなります。
なかなかバイトが決まらないことが心配な場合には、バイト派遣会社に登録をし、条件に合う仕事が見つかったらすぐに紹介してもらうようにしましょう。
■学生に人気のイベントバイトの種類
◎展示会
コンサートやライブイベントというと、何となくどのような仕事をつくのかイメージがつくと思いますが、展示会バイトというとあまりイメージがわかないと思います。会社に入ると、業者や業種によってはその会社が展示会に出展する場合があったり、出展はしなくても展示会を見に行く機会などが増えてきます。
時給に関しては、高い地域では1,100~1,700円程度、低い地域でも900~1,200円と高時給で稼げます。
◎スポーツ
スポーツイベントの仕事内容は、主に警備員、チケット受付、グッズの販売などがあります。スポーツといっても、野球やテニス、ゴルフなどさまざまですので、自身の好きなスポーツイベントでバイトをすれば、仕事をしながら観戦ができますので最高ですね。
◎フェス
フェスのアルバイトのメリットはいろいろあります。
・フェス会場の雰囲気を楽しめる
・アーティストと会える可能性も
・間接的にライブが聴ける
などです。給料に関しては、日給8,000円~20,000円ほどあります。20,000円を貰いながら好きなことができるなんて良いアルバイトですね。
◎ライブ
ライブイベントは、仕事内容はフェスと似ています。野外の場合は会場のステージ設営から警備、チケット受付、グッズの販売などです。こちらも同じく、ライブリハの間は観ることができます。
■まとめ
春休みの期間は、お小遣いを稼ぐことはもちろん、仕事未経験の学生たちが初めて仕事して慣れる場でもあります。楽しい仕事を最初に始めれば、残りの仕事が楽しくなりますよ。
「楽ジョブ」には様々なイベントバイトの短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのバイトを見つけてください!!