イベントバイトは夏にやると楽しい!!

イベントの仕事

夏本番です!!夏といえば、何を思い浮かべますでしょうか? 沖縄に旅行も行って沖縄の海を満喫したり、沖縄そばを美味しく食べたり、シーサーと一緒に写真を撮ったり・・・沖縄はさて置き…。夏にはさまざまなイベントバイトがあります。夏を思う存分満喫するのも良いですが、夏だからこそできるアルバイトもありますよ。

コンサートやライブイベント

コンサートやライブイベントの仕事内容は以下の通りになります。

・チケットもぎり
入場する際にチケットの半券をもぎる仕事です。正確さとスピードが大切な仕事になります。

・荷物検査
荷物にカメラやビデオカメラが入っていないかなどを確認します。ライブやコンサート会場は、基本的に撮影が禁止とされているからです。もし入っていた場合には、一時的に預かります。

・会場案内
お客様が会場入りしてから、開演するまでの間はこのスタッフが忙しくなります。トイレの場所や、救護室の場所、ある程度の会場の位置関係を把握しておきましょう。また、大きなドームなどの会場になると、席番号が分からないというお客様もいたりするので、座席まで案内することも会場案内スタッフの仕事になります。

・警備
ライブが始まってからは、警備のスタッフが忙しくなります。開演中にカメラ撮影をしているお客様がいないか、や体調不良者が出たら救護室に運ぶなどします。ライブを観賞するのはお客様なので、スタッフが観るのはあくまでお客様です。雰囲気は楽しむことができますがあまり期待しすぎないようにしましょう。

・裏方(設営の手伝い)
こちらは、力仕事のことがほとんどなので男性がやることが多いです。裏方といっても、本職の方がいますので、あくまで設営の手伝いを行います。ですから、特に専門的な知識は必要ありません。

スポーツイベント/h2>
スポーツイベントは名前の如く、野球やサッカーなどのイベントのことです。仕事内容については、コンサートやライブのイベントバイトとほとんど同じで、警備やチケットもぎり、会場内の案内、グッズ販売などを行います。仕事の合間に、試合を観戦したり、憧れの選手を見れたりするところが魅力的です。自分の興味のあるスポーツのイベントで、仕事をするとより楽しむことができるでしょう。

その他、野球場では、観客席を回ってビールを販売する「売り子」という仕事もあります。重いビールタンクを背負って歩き回らないといけないため、体力のいる仕事となりますが、販売数に応じてお金が支払われるインセンティブ制を採用しているところが多いです。明るい笑顔と接客的なコミュニケーションが大切です。

まとめ

夏に行われるイベントバイトは、いろいろあって迷うほどです。自身の好きなジャンルのイベントの仕事を選び、雰囲気を楽しみながらお金を稼ぎましょう。

「楽ジョブ」にはさまざまなイベントバイトの求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリあったものを見つけてください!!