今月は、お金を使い過ぎてお財布がピンチ・・・そんな時に即払いのバイトがあれば、助かりますよね。そんな時に、楽ちん倉庫バイトを始めてみませんか?短期でも、長期でも自分の都合で選ぶことができるバイトです。短期でガッツリ稼ぎたい!長期で、都合のよい日に
働きたいなど、選び方は様々。では、困ったときの倉庫バイト、どんな内容なのか見ていきましょう。
どんな仕事?
倉庫内の仕事と言っても、単純作業から力仕事・フォークリフトを使うものなど多種多様。また、色々な仕事があるため年齢も性別も問わず働くことができます。ここでは、単純作業で簡単なお仕事をご紹介します。
〇ピッキング
倉庫にある商品を指示書や伝票の通りに集める作業です。2パターンあり、「摘み取り」と「種まき」と言われる作業があります。
●「摘み取り」=商品をカートやカゴなどを持って、集めてきます。体を動かすことが、好きな人には向いているでしょう。
●「種まき」=倉庫では、棚ごとに商品がわけられておりベルトコンベアから流れてくる商品をその棚ごとに分けて箱に入れていきます。あちらこちらを歩くことはありませんが、正確に手早く作業をしなければならないため集中力が必要です。
〇梱包
検品作業が終わったあとの商品をいつでも出荷できるように、段ボールや箱に詰め込む作業です。中には、壊れやすいものや食品などもあるためそれぞれの包み方で、丁寧に扱う必要があります。単純な作業が好きな方には向いているでしょう。
〇棚入れ・棚卸
●棚入れ=棚入れは、倉庫に運ばれてきた商品を決められて棚に納めていく作業です。すでに、棚においてある商品を前面に出して新しい商品を後ろに並べ替えたりします。また、食品の場合は、賞味期限の新しい商品を入れ替えたりという作業もあります。
●棚卸=棚卸の作業場所は、少し変わってきますがコンビニエンスストア・スーパー・ドラッグストア・ホームセンター・倉庫など多岐に渡ります。ほとんどが、お客様のいない深夜におこなわれることが多いのが特徴です。基本的に1人で作業するので、コミュニケーションを取るのが苦手という人には向いているでしょう。
お給料と時間
ほとんどが、シフト制でお休みや時間も都合に合わせて働くことができます。また、一般的に時給が高いことがオススメポイントの1つになります。そして、お給料を日払いや週払いで支払ってもらえるため、ピンチの時にすぐにお金を頂けるのはとても助かりますね。単発で1日ずつ働くことで、日給15000円ほどになることもあります。必要な分だけ、働くことができるのも嬉しいですね。
まとめ
倉庫バイトで楽ちんに、ピンチを切り抜けてみてはいかがでしょうか。単発・短期・長期と選び方は自由です。あなたに合った、働き方をみつけて下さい。
「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!