楽してしっかり稼ぎたい大学生に人気の倉庫のバイト

倉庫の仕事

充実した大学生活を送るためには、お金があるに越したことはありません。軽作業ではさまざまな仕事があります。今回はしっかり稼ぎたい大学生に人気の倉庫のアルバイトについてお伝えいたします。

大学生の収入

ある調査によると、大学生の1ヶ月の平均収入は「8.4万円」。もっとも多かった回答は、「6万円以下」なのだそうです。その主な収入源は大きく分けて3つ、「アルバイト」「仕送り」「奨学金」になります。そのうちアルバイトの平均月収は3.3万円。しかし、これでは、奨学金の返納や留学のための資金を稼ぐには心もとありませんので、稼いでいきたいです。

倉庫内作業の軽作業もある

新型コロナウイルス禍で「新しい生活様式」が求められている昨今。ステイホーム時代に急速に発展しているEC業界を背景に伸びている物流、その要となる倉庫内のバイトはますます需要を増してきています。「倉庫のバイト」と聞いて重労働をイメージする方も多いのではないでしょうか? たしかに力仕事になる分野もありますがそれだけではありません。女性でも働ける軽作業もあります。では倉庫内軽作業には何があるでしょうか? 代表的なものは、仕分け、梱包などがあります。

大学生にうれしいメリットもいっぱい

では、仕分け、梱包それぞれの特徴とメリットについて解説していきます。

仕分け

〇特徴
倉庫内の仕分けバイトは、指定された荷物を決まった場所へ分けることが主な仕事になります。仕分ける荷物は、ダイレクトメールなどの手紙類や宅配物、ECサイトなどのロジスティクスではお中元やお歳暮に関する荷物など大小さまざまです。大きな荷物を扱う倉庫では体力が必要となりますが、伝票番号や商品番号と照合するなど正確性も求められることが仕分けバイトの特徴です。

〇メリット
手紙や小包、小型の商品を扱う仕分けバイトは女性を中心に人気があります。小さな荷物の仕分けになるほど体力よりも手先の器用さが求められるため、体力に自信がない人でも活躍しやすいでしょう。また、友達と一緒に同じ職場でバイトする人も多いようです。業務内容は倉庫によって異なりますが、担当していく作業は一連の流れがある単純作業が多いです。

梱包

〇特徴
ネットショップの多様化に伴って、倉庫内で扱う商品は、食品、日用品から電化製品など非常に種類が豊富です。倉庫によって扱う商品はさまざまですが、梱包の仕事では、指示に従って倉庫内で選ばれて集まってきた商品をダンボールなどに詰めていきます。

〇メリット
「チームでする仕事が苦手」「ほかの人の目が気になる」といった悩みを持っている方でも、ご自身のペースで仕事ができるのは大きな魅力といえます。

まとめ

いかがでしたでしょうか? いずれの倉庫内バイトも日払いや週払いが可能なところが多く、基本的には単純な作業がメインなので、コツさえつかめば早く仕事を覚えることができます。また、シフト時間帯によってはより高い時給も期待できる点も魅力と言えるでしょう。楽してしっかり稼ぎたい大学生にはお勧めのバイトと言えそうです。

「楽ジョブ」には様々な軽作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!