倉庫での軽作業は短期スポットがいっぱい

倉庫の仕事

バイトするなら、まずは短期スポットで経験してからでもおそくないでしょう。特に倉庫での軽作業は仕事の種類もいろいろあるから単純作業が好きな人には向いていると思うんですけど、参加してみませんか? 短期スポットに限った軽作業について紹介しましょう。

■倉庫無い軽作業の種類は多い

それでは倉庫内軽作業って、実際どんなことをするのか見ていきます。

◎童心に帰る!? ペタペタぺたぺたシール張り

商品のラベル貼りや製品名のロゴなどのシール貼りなどは、楽にできて面白いかも。細かい単純作業は、男女の区別なくできちゃうなど、真面目にやっていれば、あっという間に終わっちゃうのです。バイトさんだって仕事をきっちりとこなしてくれれば担当の責任者だって笑顔でいてくれるでしょう。バイトするならお互いにいい感じでなければね。

◎金庫開けなくていいの!? ピッキング

ピキッキングってなんだろう?倉庫内にある商品を、注文伝票などの記録に合わせて取り寄せて、指定の場所に運んだり、整理したり、時には直接運送トラックに搬入するお仕事です。走るまではいかないまでも、ジョギングぐらいに考えると健康的に思えたりしちゃうのは私だけでしょうか。

◎一足先にオマケ確認のオマケあり!?

商品などには、期間限定や新商品などに付属品をつける作業があります。いわゆるオマケをプラスする作業だよね。消費者の皆様より、一足お先に「オマケ」をみれるなんて、ラッキーかもしれないですよね。アルバイトって、仕事をしながらも結構付加価値が見えてくるものですよ。ちょっとしたことに、変化をもとめたりして楽しみながら仕事するのもアリでしょう。ただし、不真面目だと大目玉くらってもしょうがいないよね。お金をもらう仕事は、立派な大人の一員なんだから。

◎でた!搬入・搬出作業

軽作業といえども、少しばかり体力に自信がないと続かないかもしれませんよ。でも、時給は良いのは魅力的だし、頑張っちゃおうかなぁって思う人にはオススメです。女性でもできないことはないけど、やっぱり男性向きだと思うんだよね。体育会系には向いてるでしょう。

◎流れ作業で何を流す?

人生いろいろあるだろうけど、流れに身を任せるのは、流れ作業だけだと思います。それは、冗談だけど単純作業のいいところは、同じペースで同じ仕事をすることです。みんなで同じ製品に対して協力して成しえる仕事なので、正確な作業とリズムが求められます。ある意味、ゲームをクリアする感覚に似ているのでは。

その他いろいろあります。短期スポットでがっちりとバイト代をゲットしてみてはいかがでしょうか。(スポットは、特定の場所や仕事、空き仕事を意味します。)

■バイトしてもトラブルは避けたい

バイトをする皆さんに前もって条件や場所、作業内容、また、作業場の服装や手袋などが、自己負担の場合もあります。仕事の予約の前に必ず確認しましょう。現場での行き違いは、トラブルや事故のもとにもなりかねません。作業内容が違ったり、自己負担などは、今後、バイトをする上で、負担に思うでしょう。登録する人材派遣会社に不平・不満ははっきりと伝えるべきです。お互いがウィンウィンの関係でありたいのですから。

「楽ジョブ」にも様々な倉庫軽作業の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてくださいね。