2月、3月は節分やバレンタインデー、ホワイトデーなどイベントがたくさんありますよね。また春休み期間にもなりますので、是非倉庫でのアルバイトを考えてみてはいかがでしょうか?
■倉庫内作業のイメージ
倉庫内作業についてはどのようなイメージをお持ちでしょうか?薄暗くて、ダンボールをひたすら積み上げていくような仕事、といったイメージを持っているかもしれません。
重い荷物を運んだり、フォークリフトを使ったりなどといった作業が多く感じられますが、全然そんなことはなく、オシャレな倉庫があり、BGMを流しながら洋服を仕訳したり、梱包したりといった仕事ができる、女性でも活躍できる職場です。
■倉庫内作業の平均年齢
近年、年齢層が高めなので、40代・50代の方も積極的に働くことができます。だからと言って、高校生や大学生も高時給でバイトができるのでおススメです。10代~50代まで幅広く働けるのが、倉庫内作業の魅力です。
■倉庫内作業について
◎体力面
倉庫の中のダンボールはたくさん商品が入っていて、その中から1つ取り出してピッキングするため、持つものはそこまで重くありません。
◎人間関係
ほとんど話をしなくても大丈夫な職場です。自分のペースでコツコツとこなしていけばOKです。
■倉庫内作業の注意点
◎動きやすい服装
しゃがみやすくて股上は深く、汚れても大丈夫なズボンでいきましょう。財布やスマートフォンがポケットに入っていると動きづらいためポケットには何も入れないようにしましょう。かなり動き回るため靴も履きなれた歩きやすい靴が良いですね。
◎水分補給は忘れずに
動き回るので、脱水症状を避けるために水分はこまめに摂るようにしましょう。
スポーツドリンクを持っていると良いですね。
■2月、3月の倉庫内アルバイトの例
◎バレンタインデー、ホワイトデー関連
2月、3月はバレンタインデー、ホワイトデーといったイベントがあるためチョコレートがバカ売れします。そのための、チョコレートの梱包発送作業をしたり、製造の補助をしてもらったりすることもあります。
◎花の仕分け・梱包業務
3月は卒業シーズンのため、花を贈る方が多いかと思います。そのためバカ売れして人手が足りなくなるため、この時期の求人募集は多くかかります。
■まとめ
2月、3月限定でできる倉庫内作業の中には、バレンタインデーやホワイトデー、卒業式など探せばいろいろなバイトがあります。是非、2月、3月には倉庫内のアルバイトをしてみてはいかがでしょうか?
「楽ジョブ」には様々な屋内倉庫作業で短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのアルバイトを見つけてください!!