夏休みに突入します。夏休みといえば旅行に行く人もいれば、海水浴を楽しむ人、お盆のため一時帰省する人など、さまざまです。金欠のため、そんなお金などないよ! と思っている方、夏休みだからこそ稼げるアルバイトについて紹介していきます。
夏休みに稼ぐのであればお盆休みを狙え!!
2019年のお盆休みは8月13日~8月15日となり、大型連休は8月10日~8月18日のなんと9連休になります。お盆休みになると、皆さん一時帰省するためその時期だけ人員が少なくなります。
一方で、お盆休みになると商品の出荷が多くなるため、人員が少なければ手が回りませんよね。そのため、企業はお盆の時期になると、短期募集で求人をかけるところが多くなります。企業は人員を多く入れたいがために、この時期だけ時給を上げる傾向にあるため、そこを狙ってはいることで、短時間で稼ぐことができますよ。
お盆休みを狙って働くメリット
せっかく親戚が集まる貴重な時期を使ってまで、お盆休みに働くメリットをご紹介します。
とにかく稼げる
上記でも説明しましたが、お盆になるとみなさん帰省する人が多いため、自然と人手不足になります。そのため、企業はお盆の休みだけ重点的に求人募集をかけることが多いのです。また、早く人員が欲しいことから、この時期だけ時給を上げて募集をかけたりしている企業も多くあるため、そういった求人を見つけてはいることで、ガッツリと稼ぐことができますよ。
また、倉庫のアルバイトは夜勤もあるところがあります。夜勤で働くことができれば、夜勤手当が付きさらに約25%割増で時給がアップします。朝が苦手な夜型の人にはおすすめです。
面接に受かりやすい
お盆の期間だけなど、短期バイトの求人は人手の確保が優先されるため、労働条件さえ合致すれば、比較的面接に受かりやすいのが特徴です。友人同士の応募も可能なところもあります。
年齢を問わず募集をしている
資格や経験を問わず、老若男女活躍しており、仕事柄荷物を運んだりと適度に身体を動かすため良き運動になります。
快適な職場環境
倉庫内バイトは室内で行うことが多いため、夏でも涼しく空調の効いた場所で快適に仕事をすることができます。古くからある倉庫は空調が入っていないところが多いですが、比較的新しい倉庫だと冷暖房がしっかり整っているため、夏は涼しく冬は暖かい環境で働くことができます。
まとめ
皆さん、楽しく夏休みを過ごしたいのであれば、お盆の短期の期間を利用してこの時期に倉庫内バイトでガッツリと稼ぎましょう。お金を稼ぐことができれば家族や友人と出かけたりして残りの夏休みを満喫できますね。
「楽ジョブ」にはさまざまな倉庫内バイトの求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリあったものを見つけてください!!