真夏の倉庫内バイトは暑い? ~8月、9月のアルバイト~

倉庫の仕事

今回は倉庫のアルバイトについてご紹介します。8月、9月は真夏ですね。倉庫の中は暑いイメージを持っている方もいると思いますが、果たして空調完備は整っているのでしょうか? 倉庫内で快適に仕事ができる方法についてみていきましょう。

倉庫内は空調完備されている?

倉庫内は工場をイメージされる方も多いかと思います。そのため空調などは効いていなく、夏は暑い中で働かなければいけないと思う方もいるでしょう。

最近できた新しい倉庫に関しましては、冷暖房完備が整っているところが多く、夏も冬も比較的快適に仕事をすることができます。なぜならば、おもちゃや化粧品を置いているところもあれば、食品を置いているところもあるため、ある程度温度を一定に保っていないと商品が傷んでしまったりすることがあるからです。

倉庫内バイトにはどのような種類があるのか

・トラックから荷下ろし
・検品作業
・納庫作業
・ピッキング作業
・仕分け作業
・仕分け確認や集積確認
・梱包&ラベル貼り作業
・パレットに商品積み上げ
・トラックに積み込み

倉庫内バイトの種類は主に上の9つに分かれますが、その中でも今回は、仕分けのバイトに的を絞って仕事内容やメリットについてみていきます。

仕分けバイトといっても、仕事内容は主に「ピッキング」「梱包」「検品」「仕分け」の4つに分かれます。その中でも、特に女性におすすめしたい仕事は、「検品と梱包」です。なぜならば、「検品と梱包」の仕事は、商品を注意深くチェックしていく集中力と、決まった箱にキレイに詰めなければならない繊細さが必要となるからです。
また、「ピッキングと仕分け」の仕事内容は、荷物を運ぶ作業が多いため、ある程度の力が必要となり、どちらかというと男性に行ってもらいたい仕事です。

仕分けバイトのメリット

仕分けバイトのメリットについては以下の通りです。

【高時給】
倉庫内バイトは24時間体制のところが多いため、例えば、23時以降の夜勤や3時以降の早朝勤務も豊富となっています。夜勤割増で時給も1,200円前後の求人が多いため、ガッツリ稼ぎたい人にはおすすめです。

【日払い、週払い可】
日払いや週払いの求人を募集しているのも、倉庫内バイトの魅力の1つです。金欠のため、今すぐにでもお金を稼ぎたいと思っている人にはおすすめです。

【仕事内容が簡単】
倉庫内バイトはどの業種をとっても簡単な仕事内容が多く、単純で同じ作業の繰り返しです。入社してすぐに仕事が覚えられるので、慣れれば楽に仕事をこなせるようになります。

【シフトに融通が利く】
勤務形態が豊富なことから、勤務時間は自身の予定を優先してシフトを入れることができます。そういった場合には、勤務時間相談可の求人に応募しましょう。

まとめ

8月、9月の倉庫内バイトは、比較的新しめの倉庫であれば空調完備が整っていますが、古い倉庫は空調が効いていないことがあります。これからの季節、熱中症にならないためにも、しっかりと体温調節をし、水分補給をしっかりと摂るよう心掛けましょう。

「楽ジョブ」にはさまざまな倉庫内バイトの求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリあったものを見つけてください!!