倉庫のバイトで秋を楽しく感じてくる!?

倉庫の仕事

まだ暑い日もありますが、気温もちょうどよく過ごしやすい季節になってきました。寒くもなく暑くもなく、室内で動くにはちょうどいい季節となります。秋を感じることができるかもしれない倉庫のお仕事を紹介していきます。

涼しい秋にしてみたい倉庫のお仕事紹介

秋といえば「スポーツの秋」という言葉がありますね。「スポーツの秋」と言えば運動するということなので、体を使うことになります。倉庫作業は事務作業などとは違って、体を動かして作業することが多いです。どういうものがあるのでしょうか。

ピッキング

ピッキングとは倉庫などの商品が保管されているにところから、指示書やピッキングリストと呼ばれるものを元に商品を倉庫の中から探し出して集めることをいいます。集めたものは検品、梱包などへと次の作業へ受け渡されていきます。ピッキングには「摘み取り方式」と「種まき方式」があります。

〇摘み取り方式・・・発送先ごとに、複数種類の商品を集めていく方式になります。
〇種まき方式・・・特定の商品を集めていき、その後で複数の発送先に仕分けていく方式です。

トラックへの荷積み・荷降ろしやコンテナからの荷運び

物流ではパレットと呼ばれる荷物を載せるための台があります。そのパレットに商品が載せてあれば、フォークリフトという車両を使って別のところへ運び込むこともできます。免許が必要なので、持っていない方は利用することはないでしょう。

免許がいらなくて人の手で運べるハンドリフトというものがあります。免許がなくて利用するならばハンドリフトを使うことになります。または、免許を持っているフォークリフトの担当がいてトラックなどからフォークリフトを使って、別の場所に移動したりします。

パレットの上の商品は荷崩れしないようにストレッチフィルムが巻かれていることがあるので、まずはストレッチフィルムを破いて、パレットに載っている商品を人の手で倉庫の中へ運ぶことやコンテナからの荷運びになります。台車やカートと呼ばれるものが使えれば少し楽になってきます。

まとめ

倉庫の作業といっても取り扱っているものは、様々なものがあり、食品、飲み物、本、小物、衣料品といったものがあって作業量は違ってきます。「スポーツの秋」のような感覚で倉庫作業をするとお腹がすいてきます。そうすると「食欲の秋」でご飯が美味しく食べられますね。倉庫作業を通していろいろな秋を感じることができるかもしれません。

「楽ジョブ」には様々な倉庫内作業の短期や長期の求人があります。じっくりチェックしてあなたにピッタリのお仕事を見つけてください!!